2月14日

1984年のサラエボオリンピック、アイスダンスはトービル&ディーンの満点ボレロ!

78
0
 
 この日何の日? 
サラエボ五輪アイスダンスでトービル&ディーン組が満点で金メダルを獲得した日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1984年のコラム 
夢戦士ウイングマン、甘酸っぱくもほんのり切ないエンディングテーマ

1984年のアイドル革命!吉川晃司「モニカ」と 主演映画「すかんぴんウォーク」

クール&ザ・ギャング「ジョアンナ」サーファーディスコのクラシック

薬師丸ひろ子「古今集」ミステリアスな映画女優が演じ分けた9作のショートムービー

薬師丸ひろ子「古今集」に “どんでん返し” を潜ませた竹内まりやの策略

誕生日おめでとう!薬師丸ひろ子に楽曲を提供したアーティストから10人を選んでみた

もっとみる≫



photo:Discogs  

80年代冬季五輪の人気者ジェーン・トービル&クリストファー・ディーン


80年代、特に前半の冬季オリンピックにおけるイギリスの人気者といえば圧倒的にアイスダンスのジェーン・トービルとクリストファー・ディーンのペアだった。

日本にとってフィギュアスケートは女子も男子も人気があるが、アイスダンスは目にする機会もオリンピックであればこそあるものの… という感じだろう。アイスダンスは通常のペアとは違い、リフトもジャンプもない。

アイスダンスの楽しむための、3つのポイント


じゃあ何を見るの? と言ったら二人の「息のあったステップ」と「振り付けの独創性」だと思う。そして、なによりも観るものを気持ちよくさせてくれるのは「音とのシンクロ」。その3つが抜群に秀でていたのがトービルとディーンのアイスダンスだった。

彼らが人気があったのは、もちろんその実力。そして、今でもなお国民の人気者としてテレビやリンクの上で活躍しているのは、二人の気さくなキャラクターもあるが、なによりもアーティストとアスリートの絶妙なさじ加減なのではないかなぁ… と思うのだ。

芸術、スポーツ、どちらの側面も素晴らしく、また片寄りすぎてない。そして妥協もない。一つ一つの技を見せつけるというより、一つのステージを作り上げているという感覚がとても眩しい。彼らの演技は競技であるのにも関わらず、失敗しませんように、という気持ちで見るのではなく、ずっとずっと見ていたいほど気持ちよいものであった。そして、永遠と続く海の波を見ているようでもあった。

ダンス曲はラヴェルの「ボレロ」1984年サラエボ冬季五輪で金メダル


彼らは1984年のサラエボ大会では金メダルをとり、そのダンス曲であったクラシック音楽であるラヴェルのボレロがヒットチャートをのぼった。このことは近年のインタビューでも彼らは当時を振り返り、驚いたことのひとつとして挙げていた。

ボレロといえばモーリス・ベジャールのバレエが有名だが、是非、トービルとディーンのアイスダンスも音とダンスのシンクロを楽しめるので、おすすめですよ。ちなみにジャッジ全員が6.0の満点を芸術点においてつけたのはオリンピック史上彼らのこの演技にだけなのだとか

余談だが、素晴らしいダンスを「キレッキレ」と表する昨今だが、ダンスとはキレだけではないのよ。色々見て、ダンスのおもしろさ、魅力にとりつかれる人がどんどん増えれば良いなぁ。


※2018年2月20日に掲載された記事をアップデート

▶ スポーツに関連するコラム一覧はこちら!



2022.02.14
78
  YouTube / davidwrightatloppers


  YouTube / Nottingham Playhouse
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1969年生まれ
まさこすもす
コラムリスト≫
76
1
9
8
3
それは驚きだった、ホンダのワンダーシビックと「この素晴らしき世界」
カタリベ / 指南役
6
1
9
8
5
1985年のショパン・コンクール、19歳のピアニスト ブーニンの衝撃!
カタリベ / まさこすもす
48
1
9
7
8
フィギュアとロックの素敵な関係、町田樹が表現したクイーンの名曲
カタリベ / ユリンベ
34
1
9
7
1
【パリ五輪開催記念】フレンチポップといえばミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」
カタリベ / ふくおか とも彦
46
1
9
9
3
【パリ五輪開催記念】永遠のアイドル フランス・ギャルが渋谷系に再評価されたのはなぜ?
カタリベ / ミゾロギ・ ダイスケ
32
1
9
8
2
グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」はまるで遠藤周作の小説のようだ
カタリベ / まさこすもす