2月7日

夢戦士ウイングマン、甘酸っぱくもほんのり切ないエンディングテーマ

22
2
 
 この日何の日? 
テレビ朝日系アニメ「夢戦士ウイングマン」の放送が開始された日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1984年のコラム 
【1984年の革命】吉川晃司「モニカ」鮮烈デビュー!こんなアイドル今までいなかった

訪日外国人が2,400万人を越えた報道で「くちびるヌード」を思い出す私

田原俊彦「チャールストンにはまだ早い」魅せるアイドルポップスという革命!

クール&ザ・ギャング「ジョアンナ」サーファーディスコのクラシック

1984年のアイドル革命!吉川晃司「モニカ」と 主演映画「すかんぴんウォーク」

1984年のサラエボオリンピック、アイスダンスはトービル&ディーンの満点ボレロ!

もっとみる≫



photo:作品DB  

パンツのシワの書き込みにかけては日本一どころか世界一の桂正和先生の連載デビュー作『ウイングマン』。特撮マニアの先生の趣味が丸出しの作風で、大好きな作品だ。

アニメでは主題歌『異次元ストーリー』よりもエンディングの『Wing Love』の方が印象深い。主人公・健太が「チェイング(変身)」し、ウイングマンになってポーズを決めまくるだけの映像に重なる高音で澄んだ切なげな声。なんか、『みゆき』のエンディングでもあったH2Oの『想い出がいっぱい』が被るんですよ。80年代アニメのエンディングのどこか切なく、甘酸っぱい感じっていいよね…。

登場する女性キャラもカワイ子ちゃん揃い(80年代風)。ミクちゃんよりはアオイさんの方がいいよなぁ。でもアオイさんはポドリムス人だから、素顔がわからんし。やっぱ、モモコちゃんだなぁ、とちょっと考えてみたりして、直後に自己嫌悪に陥いったのもイイ思い出。アニメでは、声がなんだか色っぽいアオイさんが一歩リードか?しかし、アオイさんが健太のことを「ケン坊」って呼んだり、「パータレ」って怒ったりするのも80年代だなぁ…。ミクちゃんのぶりっ子ブリや髪型なんかも、この時代でしかありえないかも。

感動的な最終回は、ジャンプ漫画の中でも屈指の名シーン。今、思い出しても鳥肌モノ。アニメでもやって欲しかったなぁ。


Wing Love / 山中のりまさ
作詞:竜真知子
作曲:林哲司
編曲:奥慶一
発売:1984年(昭和59年)2月21日
   主題歌「異次元ストーリー」のC/W

2016.05.29
22
  YouTube / NEOHIEN2
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1974年生まれ
バーグマン田形
コラムリスト≫
112
1
9
7
9
キャンディ・キャンディ、結局僕は丘の上の王子様にはなれなかったよ
カタリベ / 鎌倉屋 武士
7
1
9
8
6
『聖闘士星矢』のファンタジー、小宇宙(コスモ)高まりまくり!
カタリベ / バーグマン田形
95
1
9
9
0
B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」ミリオンセラー連発の扉を開けた織田哲郎!
カタリベ / 指南役
36
1
9
8
7
トレンディアニメ【きまぐれオレンジ☆ロード】とシティポップの幸福なマリアージュ
カタリベ / まこりん
58
1
9
8
1
隠れた名曲、メアリー・マッグレガーが歌う「さよなら銀河鉄道999」主題歌
カタリベ / 村上 あやの
204
2
0
2
4
森口博子「ANISON COVERS 2」懐かしくも新しい!大人のためのアニソンカバー第2弾
カタリベ / 臼井 孝