デビュー40周年「オマージュ〈賛歌〉to 中森明菜」発売
デビュー40周年のアニバーサリーとなる2022年、Twitterでの近況報告はファンのみならず大きな反響を呼びました。80年代の圧倒的な歌姫、中森明菜の存在感は現在においても変わっていません。
この大きなタイミングに、ワーナーパイオニアの1期生として入社し、中森明菜のディレクターとして数々の名曲を生み出してきた島田雄三氏と、音楽ライターの濱口英樹氏の共著『オマージュ〈賛歌〉to 中森明菜』が上梓されました。
島田氏は、81年から85年まで、つまり明菜のシングルでいうとデビュー曲の「スローモーション」から「ミ・アモーレ」までを手がけ、中森明菜の礎を作り上げた名ディレクター。『オマージュ〈賛歌〉to 中森明菜』では、当時の証言を軸に、関係者の声を織り交ぜながら明菜の人となりや、アーティストとして真摯に歌に向き合う姿勢が浮き彫りにされています。
ワーナーを退社後、田村直美やACOのブレイクにも大きく貢献した敏腕ディレクターの中森明菜に対する思いは、ヒットソングの請負人という言葉だけで表せるようなものではなく、音楽人としての魂を投じた生き様が凝縮されていました。
参加無料!オンラインイベント開催
今回、リマインダーでは『オマージュ〈賛歌〉to 中森明菜』の発売記念として、2月18日(土)14時から、その島田雄三氏をスペシャルゲストに『みんなで話そう中森明菜【大好き!明菜ちゃん】女子会はじめます❤️』と題した女性限定のオンラインイベントを緊急開催します。
司会進行は、明菜本人への取材経験もあり、洋楽からJ-POPまで多岐に渡るジャンルの評論に定評がある音楽評論家の能地祐子さん、そして「平成生まれによる昭和ポップス倶楽部」の代表として、昭和ポップスの素晴らしさを若い世代にも伝えているかなえ氏。世代の違う女性ふたりの進行で、とにかく明菜が好き!という人たちのためのファン同士の交流の場になればと思っています。
明菜と同時代を生き、彼女の歌を人生の指針にしてきた女性たちはもとより、昨今の昭和ポップスブームの中、明菜と出会い、心を揺さぶられるほどの衝撃から大ファンになったという若い世代にも数多くのファンがいますよね。
中森明菜について語り尽くそう!
あらゆる世代に愛されながらも、現在はベールに包まれた中森明菜事情。だからこそ、彼女の音楽を通じ、ファンならではのエピソードや、自分の人生に彼女の歌がどのように関わってきたのかなどたっぷり語ってください! 楽しいときも辛い時も、彼女の歌は常に傍にあったはずです。もちろん、傑作を次々とリリースしてきた明菜の作品についてもどんどん語ってください。
ファンである自分の話を聞いてほしい方、新しい中森明菜の魅力を見つけたい方、これから中森明菜を知りたい方、どんな方でもお気軽にご参加ください。話を聞いてみたい、ちょっと覗いてみたいという女子も全て無料のイベントです。リアルタイムの中森明菜を知らない平成生まれの女子も参加をお待ちしております。
ーー 歌うことが好きで好きでたまらない明菜は、絶対にファンのために歌いたいと思っているはずだ。
打合せの際、島田雄三氏が漏らした言葉が印象的でした。
参加無料!みんなで話そう中森明菜【大好き!明菜ちゃん】女子会はじめます❤️イベント詳細はこちら ▶ 日時:2023年2月18日(土)14時スタート
▶ 料金:無料
▶ 会場:ZOOM オンラインイベント
▶ スペシャルゲスト:島田雄三
▶ 進行:能地祐子、かなえ氏
▶ 主催:Re:minder - リマインダー
▶ 協力:シンコーミュージック・エンタテイメント
▶ 中森明菜のコラム一覧はこちら!
2023.02.11