8月22日

バブルガム・ブラザーズのポジティブ演歌ソウル「WON'T BE LONG」が大ヒット!

36
2
 
 この日何の日? 
バブルガム・ブラザーズのシングル「WON'T BE LONG」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1990年のコラム 
大切にしたい青春の声!KATSUMI「危険な女神」はカメリアダイヤモンドCMソング

平成 J-POP 幕開けイントロ、四六時中ずっと聴きたいサザン「真夏の果実」

チェッカーズが攻めた!新しい音楽への挑戦「OOPS!」ハウスミュージックに急接近!

社内人事一新!マライア・キャリーを大成功に導いたアメリカCBSのウラ事情

中村あゆみ「BROTHER」盟友・鎌田ジョージのギターと揺るぎなきロック魂!

ジッタリンジン「夏祭り」ホワイトベリーもカバーした時代を超える青春のアンセム

もっとみる≫




EPICソニー名曲列伝 vol.28
バブルガム・ブラザーズ『WON’T BE LONG』
作詞:Bro.KORN
作曲:Bro.KORN
編曲:B.G.B.
発売:1990年8月22日

バブルガム・ブラザーズが真面目に歌ってヒットした「WON'T BE LONG」


日本の大衆音楽史において、主に洋楽の影響を受けた新しい方法論は、往々にしてコミックソングの顔付きをして入ってくる。

その代表は、日本版ロックンロールの原点=ザ・スパイダース『フリフリ』(1965年)であり、日本版フォークソングの原点=ザ・フォーク・クルセダーズ『帰って来たヨッパライ』(1967年)である。

また、言うまでもなく、サザンオールスターズ『勝手にシンドバッド』もそのパターンで、デビュー時のサザンを世間は、コミックバンドだと認識していたのは有名な話だ。

要するに、洋楽の最新トレンドを真面目に再現するのは、気恥ずかしい行いなのだ。だから、コミックソングのコーティングを施し、半笑いで演奏することで、その気恥ずかしさを避けようとする。



バブルガム・ブラザーズという人たちも、お笑い業界出身だったこともあり、そもそもがコミック性をまとっていた。

この曲『WON'T BE LONG』の作者であるブラザー・コーンは、あのねのね・清水国明の弟子だった人で、相棒のブラザー・トムは「小柳トム」として、警官コントで名を馳せ、『お笑いスター誕生』でグランプリに輝いた人。

しかしこの曲自体には、コミック性は感じられない。ブルース・ブラザーズの影響下にあるコミックユニットが、黒人音楽(に影響を受けた音楽)を「真面目に」歌ってヒットしたのだ。つまりは『勝手にシンドバッド』と『いとしのエリー』の両方が包含された構造である。

ヒットのきっかけは「オールナイトフジ」の最終回


1990年8月の発売だが、ブレイクは91年に入ってから。ヒットのきっかけもまた、コミック性に富んでいる。

91年3月30日に放送されたフジテレビ『オールナイトフジ』の最終回、スタジオは深夜番組最終回特有の自暴自棄な状態となり、とんねるず以下、レギュラー陣が大騒ぎする中、この曲が何度もかかったのだ。

ブラザー・コーン本人もインタビューで「この曲を気に入ってくれていたとんねるずが、生放送なのに2回も流してくれて。その直後からフジテレビに電話が殺到して、それがきっかけでした。だからプロモーションにお金がかかってない(笑)」と語っている(Yahoo!ニュース:結成35周年バブルガム・ブラザーズ『自分の未来を曲の中で描き続け、だから音楽がやめられなくなった』より)。

あけすけに言えば、どさくさ紛れで世に出た曲とも言えるのだが、それにしては、肝心の曲そのものは、コミックソングではなく、実によく出来た「イエロー・スキンド・ソウル」だったのだ。



日本人好みのマイナーキーで歌詞は前向きな “ポジティブ演歌ソウル”


ここで言う「よく出来た」は、単に「作品としてよく出来た」という意味だけではなく、「商品としてよく出来た」という意味も兼ねている。

もっと直接的に言えば「日本でよく売れるように出来た曲」。日本人が作り、日本人が歌い、そして、黒人音楽に親しみのない、ましてや黒人音楽で踊ったことのない日本人が、ノリノリに乗れる曲。

ポイントは、その音楽性にある。日本人好みのマイナー(短調)キーで、かつ「Em→A→Bm」を執拗に繰り返すコード進行はシンプルで馴染みやすい。また音域も広くなく、カラオケでも歌いやすい。誤解を怖れず言い換えれば、演歌的な要素が強いのだ。

その上、歌詞の内容もよく読めば、KAN『愛は勝つ』(1990年)や槇原敬之『どんなときも。』(1991年)同様に当時のトレンドに合致した、「がんばれば夢は叶う」的なポジティブ性に溢れている。

つまりこれらの「ポジティブ演歌ソウル」性が奏功して、ブラザー・コーンの公式ページによれば「売り上げ180万枚のミリオンセールスを達成」となり、結果、バブルガム・ブラザーズは、同年のNHK紅白歌合戦にも出場する(ハウンド・ドッグの代打という形ではあったが)。



80年代EPIC全盛期の終焉を飾る、反・EPICヒット?


コミック性を帯びたユニット、テレビ番組主導のヒット(それも音楽番組ではなく、深夜の女子大生番組)、演歌性、ポジティブ性、挙げ句の果ての紅白歌合戦―― ヒットに至った要素を並べて見ると、シュっとしてツンとすました「80年代のEPICらしさ」とは全く異なることが分かる。

ちなみに、この連載「EPICソニー名曲列伝」で取り上げた音楽家のうち、当時(1979~90年)リアルタイムで紅白に出場したのは、小比類巻かほるとTM NETWORK、そしてドリームズ・カム・トゥルーという、後半のたった3組のみ(1991年以降は、鈴木雅之、ラッツ&スター、渡辺美里が加わる)。

そもそもEPICソニーとは、創始者・丸山茂雄が「紅白歌合戦に出る」「レコード大賞を獲る」という芸能界の競争が嫌で嫌で、歌謡曲色の強かったCBSソニーを抜け出して作った、ロック色の強いレーベルなのである。

というわけでこの曲を、EPIC全盛期の終焉を飾る「反・EPICヒット」だ、と結論付けようとしたら、強烈な事実にぶち当たった――ブラザー・コーンと「ミスターEPIC」佐野元春は、中学時代の同級生!


※2020年5月11日に掲載された記事をアップデート

▶ バブルガム・ブラザーズのコラム一覧はこちら!



2022.11.03
36
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1966年生まれ
スージー鈴木
コラムリスト≫
36
1
9
8
7
EPICソニー名曲列伝:大沢誉志幸「ゴーゴーヘブン」洋楽臭と下世話臭の黄金比率
カタリベ / スージー鈴木
34
1
9
8
5
伊藤銀次が語る 佐野元春「ヴィジターズ・ツアー」での寸劇パフォーマンス!
カタリベ / 伊藤 銀次
26
1
9
8
6
FM横浜の開局と伊藤銀次の「POP FILE」竹田和夫が遠山金四郎に?
カタリベ / 伊藤 銀次
109
1
9
8
1
連載開始! EPICソニー名曲列伝:80年代と書いてEPICソニーと読む
カタリベ / スージー鈴木
46
1
9
8
7
EPICソニー名曲列伝:小比類巻かほる「Hold On Me」にみる二次元戦略とは?
カタリベ / スージー鈴木
72
1
9
8
5
佐野元春「ヴィジターズ・ツアー」に伊藤銀次とバブルガム・ブラザーズが参加した理由
カタリベ / 伊藤 銀次