11月9日

メルボルンのスーパーマーケットで耳にしたメン・アット・ワーク

25
0
 
 この日何の日? 
メン・アット・ワークのアルバム「ビジネス・アズ・ユージュアル」がオーストラリアでリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
燃えろ青春、明るく突き抜けた80年代のロッド・スチュワート!

ジェームス・ディーンのように、ちょっと気になる Johnny がモテる理由

横浜銀蝿完全復活!生涯現役ツッパリの人生哲学 ②

Gの音をくれないか、ジョージ・ベンソンと言えば「ターン・ユア・ラヴ」だよねー

新しいクルマ文化の始まり「ホンダ・シティ」とマッドネスのムカデダンス

ホンダ「CITY」クルマと洋楽の親密な関係

もっとみる≫



photo:SonyMusic  

メルボルンのスーパーマーケットで懐かしい音楽を耳にした。あれ? これ、メン・アット・ワークの「ノックは夜中に(Who Can It Be Now?)」だ! 日本で、普通にスーパーでC-C-Bがかっている感じ? メン・アット・ワークは大好きだったので、地元で聴けて、今だに愛される感を感じられてすごく嬉しかった。

特に好きだった曲はイントロの笛がちょっと寂しい感じに聞こえて心掴まれた「ダウン・アンダー」。中学生の私は貸しレコード屋に走った。残念なことに歌詞カードが紛失しており、歌詞はわからず、当時は英語の苦手な中学生だったので聞き取りも出来ない。インターネットも無い中、曲とちょっとコミカルなPVからその内容を想像した。

「men at work」が「工事中」ということと「down under」が「オーストラリアが地図の下にあることをちょっとバカにしたような言葉」ということだけは辞書からわかった。

それから、地理だか、歴史だかの授業で習ったオーストラリアがイギリスの流刑地だったこと。そこで、PVの画像と知っている知識だけを組み合わせて「オーストラリア=流刑地」や「田舎の国」とバカにされて、ちょっと自虐的に歌っていると勝手に想像をし、私は勝手に切なくなっていた。


Do you come from a land down under?
Where women glow and men plunder?


実際にネットで歌詞を調べてみたら、ボーカルのコリン・ヘイが『オーストラリアが失っていくもの、搾取されて荒らされていくことについて歌っている深い意味を持つ』とインタビューで語っていたという記事があった。

また、この曲で印象的なフルートの部分は後年「Kookaburra Sits in the Old Gum Tree」という子供が歌う定番ソングの盗用として裁判になって2010年に負けてしまい、印税の一部を返還したそうだ。「ダウン・アンダー」のPVで木の上で楽しそうにフルートを吹いていたグレッグ・ハムは落胆しながら2012年に亡くなってしまった。

オーストラリアを旅していると、イギリスから来た提督が当時の罪人を使って作った建造物が名所になっていて、提督を讃えるような名前が付いていることが多い。この国を切り開いた本当の人達の努力と素晴らしさまで大国に搾取されているようで、この曲の down under と韻を踏む plunder や、フルートのメロディーが象徴的に聴こえてくる。

オーストラリアに住んでる人なら「ダウン・アンダー」の歌詞について、もっと深い所まで理解されているんだろうなと思う。彼らの曲はスーパーのBGM以外に、TVのバラエティー番組で使われていたりもしていて、今だに多くのオーストラリア人に間違いなく愛されている。

私はあまりこの歌詞を深くわかっていなかったけれど、現地で彼らの曲が聴けてよかった。そして、理解しようとしたことを、ちょっとだけ彼らの国が受け入れてくれた気がする。



歌詞引用:
ダウン・アンダー / メン・アット・ワーク

2017.10.29
25
  YouTube / MenAtWorkVEVO


  YouTube / Anna Spear
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1969年生まれ
ユリンベ
コラムリスト≫
25
1
9
8
3
オーストラリアのロックバンド!メン・アット・ワークは “ダウン・アンダー” の誇り?
カタリベ / ユリンベ
65
1
9
8
3
メン・アット・ワーク「ダウン・アンダー」を襲った数十年後の悲劇
カタリベ / 宮木 宣嗣
25
1
9
8
5
インエクセス ー マイケル・ハッチェンスの急逝とシングルカットの記憶
カタリベ / ソウマ マナブ
32
1
9
8
7
1987年ベルリン、デヴィッド・ボウイとニック・ケイヴ
カタリベ / inassey
22
1
9
8
6
80年代に生まれた自由を象徴する名曲「ドント・ドリーム・イッツ・オーヴァー」
カタリベ / ユリンベ
45
1
9
8
3
オーストラリアの大逆襲、もう「ダウン・アンダー」とは言わせない!
カタリベ / 中川 肇