1月19日
ジョーン・ジェットを思わせるハードロック、本格派ヘイルストーム
30
2
この日何の日?
ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツのシングル「アイ・ラブ・ロックンロール」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧
1982年のコラム
近藤真彦「情熱☆熱風☽せれなーで」時代を映す鏡だったマッチの異色作?
登場人物全員悪人!欲望渦巻く「けものみち」フィクサーの玩具になった名取裕子
80年代は洋楽黄金時代【カバー曲 TOP10 番外編】やっぱり音楽は記録より記憶?
ソニーのウォークマンとジョーン・ジェットのアイ・ラヴ・ロックンロール
決定!!全日本歌謡選抜、小川哲哉に「くん」呼ばわりされた有名シンガーは!?
ツバキハウスの青春ストーリー!ヒューマン・リーグ「愛の残り火」と大人への階段
もっとみる≫
photo:
wallpapercave
2000年以前は洋楽ロックを扱うメディアも多く、ボン・ジョヴィやジョーン・ジェットなど『ビッグ・イン・ジャパン』と呼ばれる日本発信の洋楽ヒットが数多くあったものだ。でも最近テレビなど既存のメディアで流されるのは国内の耳触りの良い曲ばかりでハードロックなんかまったく聞こえてこなくなった。そんな時代、海外の音楽に興味を失いつつも鎖国のような状況から時折耳に入る洋楽に心を揺さぶられることがある。この頃、我が家でヘビーローテーションしているのはヘイルストーム (Halestorm)だ。
1980年代のハードロックを髣髴とさせるヴォーカル、リジー・ヘイルの言霊がハンパない。彼女の歌唱力はただ上手いといっただけのものじゃない。「I love Rock N Roll」(1982年)のジョーン・ジェットと同じで彼女の声はロックがロックたり得た時代の魂そのものであると思う。ミュージシャンが商業を超えて自分自身を表現する武器とでも言えばいいのだろうか。日本で言えば、SHOW-YAの寺田恵子さんや浜田麻里さんとか、そういうガールズレジェンドの歌声だけが持っている特別なあの空気。
アメリカでロックが生まれて60年。歌姫たちが素人とカラオケマシンで99点を競ってる国とは心の持つ熱と音楽の文化が違うと思う。「Apocalyptic」この曲なんか特に僕たち世代の日本人の好みにぴったりだと思うんだけど。
Into The Wild Life
作詞・作曲:Lzzy Hale / Joe Hottinger / Dave Bassett
発売:2015年04月15日
2016.02.02
30
Information
HALESTORM Official Website
WARNER MUSIC JAPAN / HALESTORM
Amazon
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1966年生まれ
鎌倉屋 武士
コラムリスト≫
40
1
9
8
9
奇想天外昇龍の如く、X JAPANの激しくも美しい音楽と破天荒な生き様
カタリベ / Maria
23
1
9
8
2
ソニーのウォークマンとジョーン・ジェットのアイ・ラヴ・ロックンロール
カタリベ / 時の旅人
69
1
9
8
2
これが幻のMSG、最高傑作であるからこそ悔やまれる「黙示録」
カタリベ / 藤澤 一雅
14
1
9
9
2
回想ライブレビュー:ガンズ・アンド・ローゼズ、熱病のようなあの興奮
カタリベ / 浅井 克俊
21
1
9
8
2
ロックギターはラジオで学べ! 成毛滋の「パープルエクスプレス」
カタリベ / 中塚 一晶
14
1
9
8
4
青い瞳の聖ライフ&乳姉妹、大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌
カタリベ / DR.ENO