5月23日

共有感満載の80年代洋楽ヒット!ビルボード最高位2位の妙味 vol.12

20
0
 
 この日何の日? 
スモーキー・ロビンソンのシングル「ビーイング・ウィズ・ユー」がビルボードHOT100で2位になった日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1981年のコラム 
尾崎亜美「HOT BABY」1981年のロサンゼルスを詰め込んだ極上のポップス♪

笑ってる場合ですよ! 案外狭かった新宿アルタでザ・ぼんちを見た!

河合夕子「リトル・トウキョウ」80年代の始まりを強烈に感じさせたアルバム

ヒットがなくても35年!いつでも旬のスタレビの幸運

スターダストレビュー「シュガーはお年頃」日本ポップス史上最も完成度の高いデビュー曲

その歌唱力に驚け!1980年デビューの女性アイドル・柏原芳恵の名曲ベストテン!

もっとみる≫



photo:Discogs  

Being With You / Smokey Robinson

80年代に入って記念すべき10番目に生まれたナンバー2ソングは、ヒット時41歳の超ベテランシンガー、スモーキー・ロビンソンの「ビーイング・ウィズ・ユー」。

1981年5~6月にかけて、前回ご紹介したグローヴァー・ワシントンJr. with ビル・ウィザーズ「クリスタルな恋人たち(Just The Two Of Us)」からバトンを渡されたかのように躍り出て、結果3週連続の2位となっていた。

ご存知60年代モータウンの屋台骨を支えたミラクルズのリードシンガーであり、数々の名曲を生み出したソングライターでもあるスモーキーは、1950年代終盤から歌手活動を開始、70年代に入りソロシンガーとなっているが、実は現在に至るまでの40年以上のソロ時代において、最大のヒットソングがこの「ビーイング・ウィズ・ユー」なのだ。

レイ・パーカーやジョージ・ベンソン、あるいは広い意味でマイケル・ジャクソン『オフ・ザ・ウォール』(79年)あたりが切り開いた “ブラコン” の潮流にうまく乗った ーー 第2次ブリティッシュ・インベイジョンが本格化する直前の ーー 81年だからこその空気感が充満した大ヒットソングである(この潮流の決定打こそが「ビーイング・ウィズ・ユー」直後の81年秋にリリースされた、ルーサー・ヴァンドロスのソロ初シングル「ネヴァー・トゥー・マッチ」)。

60年代からソングライター/プロデューサーとしてメインストリームの名曲ヒットを量産したヒットメイカー的嗅覚が健在だったという見方もできるだろう。ソロとして初のトップ10ヒットを記録した「クルージン」(80年4位)が布石になっていたことも見逃せない。

ところで、この「ビーイング・ウィズ・ユー」のトップ制覇を阻止した曲は、9週にわたって1位の座に君臨するメガヒットとなったキム・カーンズの「ベティ・デイヴィスの瞳(Bette Davis Eyes)」。

奇しくも、前年にキム初のトップ10ヒットとなった曲は、スモーキーのペンによる一連のミラクルズ・ヒットソング「モア・ラヴ」のカヴァー。そしてさらに「モア・ラヴ」のキム・ヴァージョンをお気に召したスモーキーが彼女のために書き下ろした曲こそ、この「ビーイング・ウィズ・ユー」だったのだ!

結局、当時のマネージャーの勧めでこの甘いラヴソングはスモーキー本人が録音することに。これはもう何の因果かとしか言いようがないが、スモーキー(ミラクルズ)のおかげで初トップ10ヒットをものにしたキム・カーンズが、その翌年にスモーキーにとってのソロ初ナンバーワンソング誕生を阻止してしまったのだから。

この状況にはキムもかなりバツが悪かっただろうし、41歳のおっさんが臆面無く “君と一緒にいたい” という懇願ソングを歌ってしまったスモーキーはとにかく苦笑するしかなかったのではないだろうか。

スモーキー・ロビンソンのソロとしての全米シングル・チャート1位獲得は、現在に至るまで無い。


Billboard Charts
■ More Love / Smokey Robinson and the Miracles(1967年23位)
■ More Love / Kim Carnes(1980年10位)


2016.11.25
20
  YouTube / SmokeyRobinsonVEVO 
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1962年生まれ
KARL南澤
コラムリスト≫
36
1
9
8
7
ライナーノートに導かれ 〜 EPOが仕掛けたソウルクラシックの宝探し
カタリベ / せトウチミドリ
32
1
9
8
5
マドンナ初のバラードシングルはマイケルとカーペンターズにつながった!
カタリベ / DR.ENO
23
1
9
8
0
山下達郎が影響を受けたカーティス・メイフィールドの偉大なる功績
カタリベ / KARL南澤
24
1
9
8
4
ホラーやスリラーなんて怖くない! マイケルが敢行した “笑い” の啓蒙
カタリベ / ソウマ マナブ
25
1
9
8
4
これぞパロディの真髄! アル・ヤンコビックの「今夜も EAT IT」
カタリベ / DR.ENO
21
1
9
8
6
80年代の最強サックスプレイヤー、デイヴィッド・サンボーン無双!
カタリベ / DR.ENO