奇跡のコンピレーションCD「スポットライト〜会いたかった!! 80’sアイドル」
令和になり早5年が経過した今… 昭和という時代は悲しくも遠くなる一方。が、この時代に奇跡のコンピレーションCDが発売されるのだ!その名も『スポットライト〜会いたかった!! 80’sアイドル』。ワタクシも以前、とあるレコード会社のレアトラックスシリーズのライナーノーツを書かせていただいたことがあるが、今回はユニバーサルミュージックが保有する豊富な音源からのセレクションになるのだから期待に胸は膨らむというものヨ。
かつて東芝EMI、ポリドール、トーラス、日本フォノグラム、キティに所属した女性アイドルたちの歌声から、入手困難となっている30曲をよりぬき。監修は歌謡曲愛好家として知られ、綿密なお仕事で信頼度バツグンの濱口英樹氏という、このテの企画が大好物な人はもとより、知らないアイドルや楽曲が多いけれど興味シンシンという人にとってもうれしい体験になりそう。
中には「この人はアイドル?」とおぼしき方が含まれるが、あくまでも広義の意味でのアイドルという括り… この点は予めご了承いただきたい。当該CDにはライナーノーツも付属するが、それを陰から支援するBEPPAN(別班)?ここではB班的な意味合いになるが、収録アイドルたちの横顔や悲喜こもごもを裏・ライナーノーツとして書き連ねたいと思うのである。
綺麗なお姉さん風で楽曲も抒情歌のような味わい。加川貴奈「さわやか信州」
まずディスク1のCDをインサート、盤がグルグルするとのっけから聴こえてくるのが
加川貴奈(以下、敬称略)「さわやか信州」の歌声。ショッパナから「だれ?」の嵐に巻きこまれる人の数は急上昇か? タイトルどおりの長野県小唄で、ジャケには「長野県観光キャンペーン推進協議会選定・さわやか信州観光歌詩募集入選作品」と仰々しい記載がある… 長っ。
見た目はアイドル… というよりは綺麗なお姉さん風で楽曲も抒情歌のような味わい。動いている彼女を目の当たりにしたのは、日本テレビ『紅白歌のベストテン』内の年次企画「上期最優秀新人賞決定!」(俗称:新人品評会)にて1回ポッキリ。昭和アイドルヲタのワタクシがたったの1回であるからして、それなりの事件簿扱いでよろしいのかと思われる。が、2枚目のレコードが存在+見本盤別スリーブのレコジャケも存在しており、全くもってあなどれなん。
同じく、新人品評会にてお見かけ組となる
石崎はるこ「ヨコハマは何処ですか」は、名づけ親が長洲神奈川県知事というフレコミで登場。同期の聖子ちゃんやトシちゃん等と並んで新人賞参戦、横浜市とのつながりもあってか地元テレビ神奈川の番組に度重なるご出演と相成った方。知事のご利益にあやかりモードで?『横浜音楽祭』にも出場という白眉もある。
後年はキレイな歌声を活かしてラテンバンドのオパと活動したが、その先人となる鯨井ゆかり「街はおしゃべり」の面影がチラつくのは、マニアならではの造詣がもたらす蛇足と言えようか。とは言え貴女…「ヨコハマは何処ですか」とおっしゃいますが神奈川県の県庁所在地でゴザイマスのヨ、なにか? 楽曲はメジャー&マイナー調を行ったり来たりする珍構成で、お股開脚レコジャケともども「好きよ」の部類である。
「全日本ヤング選抜・スターは君だ!」の栄えある第1回大会優勝者、千葉まなみ
ディスク1-4収録の
千葉まなみは、個人的につながりのある元アイドル歌手。文化放送『全日本ヤング選抜・スターは君だ!』の栄えある第1回大会優勝を、同期で後出の南永吾と分けあった実力派。
キャッチフレーズ「キンガム・タッチの女の子」をひっさげレトロ風味の青春歌謡でデビューするも、本盤収録のシングル3枚目「ミスター・スキャンダル」(作曲:もんたよしのり)でロック歌謡に挑戦、大胆イメチェン作戦を決行した。と言ってもコブシが回り気味のところがご愛敬なのだが、歌はさすがに上手い。
所属事務所のシャチョーさんが頑張ってくれたことによる書下ろしになったそうだが、楽曲イメージに合わせて髪切ってこいや云々… 無理やり極まる要求に辟易、歌手への憧れを募らせた「ときめきの季節」はいずこ? になってしまったとはご本人の弁。岩崎良美の「赤と黒」がデビュー曲候補だった… という逸話があることも追記しておこう。
この狭間で蠢く
森岡あきこ、谷川のり子(元ザ・バーズ)という面子は、本ディスクにおける千葉まなみのメジャーぶりを際立たせるディープな人選と言える。前者の「砂漠にオーロラ」はレコジャケからは分かりにくい隠れテクノ歌謡で、あい&AKI(オリジナル歌唱)「六本木あたり」や新田純一「Hop・Step・愛」で知られる武谷光の作品。後者の「すくうるでいず」は少女向け雑誌『少女フレンド』系列で活躍した漫画家・美村あきのによる同名コミックのイメージソング。松田聖子の初期3部作で知られる小田裕一郎の作曲で、ご本家が歌えばベストテンヒットになりそうな雰囲気でムンムン。加川貴奈と同様に見本盤別スリーブが存在し、のり子嬢のご尊顔がクローズアップされたデザイン。ザ・バーズからのソロデビューと言えば嵯峨聖子(1981年)もいたが、谷川のり子はその先人にあたるのだ。
他、ディープ界隈(といってもほとんどが… 以下自粛)としてはディスク1-7、81年組の
平山磨美、同1-14には83年組のグラビア姉さん・
夏井圭子の歌声も収録。前者「輝いて愛 with my love KOBE」はNHK『ひるのプレゼント』の出演やメナードのコマソンコンペ応募歴もある歌の上手い子だったが、人知れずの活動や改名がなければ1枚屋さんとして泡沫系認定か? 作詞家としてクレジットの島エリナは、松原みき「あいつのブラウンシューズ」や川島なお美「ラヴ・ミー・タイト」のヒットで知られてはいるものの、81年組女性新人歌手の谷底とやらを見せつけるディープさに私MILUWA。後者はデビュー曲「ペパーミント モンスーン」(シコふんじゃったっぽいレコジャケ)を選ばないところに本盤発売の意義を見る。アイドルなのか否かでモヤモヤもするが、本ディスク収録でシングル2枚目の「そよ風にくちづけ」は欧陽菲菲「ラヴ・イズ・オーヴァー」や甲斐智枝美「スタア」等で知られる伊藤薫が、作詞&作曲の二刀流でエイヤ! と良きお仕事をしてくれている。
海のむこうからコンニチワ。ギリシャ人美女、ベッシーの「ト・シ・ヒ・コ」
続いてディスク1-6で聴こえてくるのは、海のむこうからコンニチワの
ベッシー「ト・シ・ヒ・コ」。本楽曲発売当時(1981年)の人気アイドル(言わずもがな、田原俊彦?)にあやかり商法での発売と思われる。ベッシーはギリシャ人美女で、同年には『第10回東京音楽祭』に本楽曲をひっさげ出場、銀賞獲得という輝かしい経歴の持ち主。しかも、本ディスク収録楽曲の中では最高売上枚数達成者(オリコン最高82位、2.3万枚)であり、その頂に鎮座してらっしゃる方なのだ。が、2.3万枚という累計枚数ゆえ… そのお山とやらはあくまでもそれなりで可愛らしい築山くらいの規模になるが。
そして、その築山の周囲を固めるのがディスク1-8〜13あたり。
石毛礼子はヤマハ出身、1981年6月「旅の手帖」でデビューした実力派。本盤収録曲はシングル2枚目の非チャートイン楽曲、松本隆&松宮恭子のコラボによる「涙のコンチェルト」だが、この美しくも切ないバラードをCDで聴ける… 当時生ウタ体験もあるワタクシにとっては胸熱である。学園祭をテーマに物語が織りなされる、コンチェルト形式の失恋ソングなのだ。
そして、
MAKOTO「ムーンライト ツイスト」と言及すると「MAKOTOってだれ?」の声がこだましそうなのでソレ回避のために補足しておく。70年代に亜樹まこと名義でデビュー後、芸名募集であきいずみに改名し「♪あらくれ男の匂いをかいで〜」とのたまうアバズレ歌謡「ヒッチハイク」で話題になった方である。その後、ふたたび改名し再々デビューと相成った際の楽曲なのだが、ロカビリーテイストがムンムンする理由は、「愛しのロージー」というポップセンスあふれる傑作で1984年にデビューのシンガソングライター・松尾清憲の作曲だから。その歌手デビュー前夜、作家としての提供作品がCD音で聴けるのだから贅沢この上ない。
ディープな旅はつづくよどこまでも。未知の世界どきどき旅行
以降も、ディープな旅はつづくよどこまでも。おニャン子出現以前の大所帯グループ&花の82年組となる
ヒーローキャリー「したくてしたくてKick Off」、同82年組の
吉成かおり「パステル色の朝」は小田急百貨店創業20周年イメージガールとして清純派デビューするも、その後はバラエティ番組で共演した大竹まことにイジられまくるハメに。この方もMAKOTO同様に改名経験組に属すが、したくてしたくてそうしたワケではなさげである。
水谷圭は、ピンク・レディーの育ての親である相馬一比古が立ち上げた新事務所(ソーマオフィス)から売り出したフォトジェニックガール。本ディスク収録「Bad-Boyに気をつけろ!」は2枚目のシングルで、筒美京平作曲によるドドンパ歌謡。嶋大輔&紅麗威甦のコンサートで接待係のアルバイトをしていたらスカウトされたとのことだが、たしかにソレっぽい風情がチラチラ?
大内和美(わみ)のデビュー曲「ワンダフル・コミュニケーション」の作曲者は小椋佳… 疾走感あふれる爽快ポップスに仕上がっているのが意外。本名でのデビューと相成ったが「ワミ」と読まれないことに疲れ? その後は三井一美(ひとみ)へと改名するも、またもや難読誘発系のお名前に。石坂智子、川島恵、桑田靖子、麻見和也等を輩出した東芝タレントスカウトキャラバン出身で歌唱力は折り紙付き、アイドルというよりは歌うたいのお姉さん風だったが、シングル2枚目「横浜ショック」のクオリティは出色。研ナオコがカバーした「ボサノバ」、中森明菜「アイツはジョーク」、風見慎吾「涙のTake a chance」、若林加奈「渚のバナナ・フィッシュ」等で知られる福島邦子の隠れた傑作であるからして、本シリーズの続編を願いつつ収録を期待したいところである。
そしてディスク1の締めくくり、
南翔子「恋は行方不明」はラストナンバーに相応しい大御所、尾崎亜美の作品。フジテレビ系列のアニメ「うる星やつら」OP群の最終曲「殿方ごめん遊ばせ」の “ぷちヒット”(オリコン最高44位、2.5万枚)で知られるが、今回はそれ以前に歌っていた非チャートインとなるデビュー曲を収録。亜美クオリティ満載で、岩崎良美あたりが歌いそうなおしゃれポップスなのだが、可愛らしい歌声やNHK『レッツゴーヤング』にもご出演というお仕事履歴から察するに「アイドル仕事もやぶさかではないワ」というやる気がナノレベルくらいで垣間見える… が、その真意とやらはいかに。ジャケごとにお顔つきが目まぐるしく変わるタイプなので判別しにくいが、俳優の吉田羊にちょっとばかり似ている感じがする。
さあ… おそらくこの辺りで読み手の皆様方はお腹いっぱいの状態かと思われる。特にこれらアイドル楽曲がはじめましてとなる方にとっては、このテの未知の世界どきどき旅行を敢行してこその “極・マニア道” である、と… 半ば強引に諭しつつ、(続)後編にて再度のお付き合いを賜りたくお願い申し上げたいのであ~る。
▶ コンピレーションに関連するコラム一覧はこちら!
2023.09.03