4月11日

いつだって直球勝負!怒れるオジサン、ニール・ヤングの魂の叫び

37
1
 
 この日何の日? 
ニール・ヤング&ザ・ブルーノーツのアルバム「ディス・ノーツ・フォー・ユー」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1988年のコラム 
薬師丸ひろ子「Sincerely Yours」80年代気鋭の女性シンガーソングライター大集結!

歴史に残る怪演出!TBS「ザ・ベストテン」で中山美穂に捧げられたラーメン?

安全地帯「月に濡れたふたり」男の僕が好きになる玉置浩二の歌声

美空ひばり、今なお人々の記憶を強烈に揺さぶる歌謡界のカリスマ

チープ・トリック奇跡の再ブレイク!元祖パワーポップとして息の長い存在感

5月2日は hide の命日 − 今の時代を生きていたらどんなロックを奏でたのだろう

もっとみる≫



photo:Warner Music Japan  

60年代から現在に至るまで強烈なメッセージを歌の中で発し続けるロッカー、ニール・ヤング。私は、その人間性が色濃く反映された音楽活動を続けるこの人が大好きで、ずっと追いかけてきました。

きっかけは映画『ラスト・ワルツ』を中学生の時に後追いで観たこと。ザ・バンドのライヴ活動の終焉を他のミュージシャンが称えるという、「終わりだから最後は賑やかに」的なお祭りムードの中、ひとり眼光鋭く観客に向けて「ヘルプレス」を切々と歌いきる… その姿に感銘を受けたのです。

それを観たのは80年代も後半に差しかかったころ。MTV 全盛時においてもニール・ヤングは勿論作品をリリースし続けておりました(ヒットするしないに関わらず)。

中でもその MTV において大きな反響を巻き起こした「ディス・ノーツ・フォー・ユー」の歌詞とミュージックビデオのストレートな表現には、驚かされました。

「ペプシやコーラの為には歌わないぜ」
「ミラーやバドワイザーの為には歌わないぜ」
「政治家の為にも歌わない!」
「この歌をお前に捧げるぜ!」

CM に出るミュージシャンやスポンサー至上主義を皮肉った歌詞なんですが、皮肉というよりこれはまさしく直球の批判ですね。ミュージックビデオの方もまさに直球。もはやパロディでは済まされない、訴訟の危険性まで孕みます。

シチュエーションは街のライヴハウス。これは当時エリック・クラプトンが出ていた Michelob(ビールメーカー)の CM そのまんま。実際に CM 撮影中に火傷を負ったというニュースがあったばかりのマイケル・ジャクソン(のそっくりさん)が照明で燃え焼けるシーンも出てきます。当時マイケルはペプシの CM に出てました。

さらにコカ・コーラの CM に出ていたホイットニー・ヒューストン(のそっくりさん)も登場。ホイットニーはカツラをとられます。やりたい放題ですね。

最後には「Sponsored By Nobody」と書かれたビールをニヤリと笑いながら飲むニール・ヤングのアップでエンディング。

あまりに直接的すぎる表現の彼のミュージックビデオを MTV は放送禁止にしました。しかし、それが逆に反響を呼ぶことになり、「オンエアしろ!」という視聴者から、多数のリクエストを生み出すことになりました。遂にはその年(89年)の MTV ビデオ・ミュージック・アワード、ビデオ・オブ・ザ・イヤーに選ばれるという結果に!

この時、ノミネートされていたマイケル・ジャクソン「リーヴ・ミー・アローン」に勝つというおまけまで付いてきます。

その後も、遺伝子組み換え作物で世界の90%のシェアを持っていたモンサントやスターバックス(そのモンサントを支援していた)などに噛みついているニール。

そのやり方に賛否はあれど、私はどこか不器用で直球表現の彼の新作をこれからも買い続けることになると思います。


※2017年6月21日に掲載された記事をアップデート

2018.11.12
37
  YouTube / neilyoungchannel


  Apple Music


  YouTube / Sean Mc
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1968年生まれ
DR.ENO
コラムリスト≫
67
1
9
8
4
大いなる誤解を受けた「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」届かなかったメッセージ
カタリベ / 宮井 章裕
62
1
9
8
1
エンタメの横顔 — 80年代の音楽シーンを大きく変えた「MTV」の衝撃と余波
カタリベ / ふくおか とも彦
58
1
9
8
8
パティ・スミスの「People Have the Power」音楽が政治的で何が悪い
カタリベ / 浅井 克俊
19
1
9
9
1
R.E.M.「ルージング・マイ・レリジョン」の神話学
カタリベ / 後藤 護
39
2
0
0
6
ヘイル!ヘイル!ジェームズ・ブラウン、全てはおばさんパーマから始まった
カタリベ / ソウマ マナブ
47
1
9
9
1
追悼:遠藤賢司 ー 不滅の男、享年70にて永眠
カタリベ / 太田 秀樹