4月11日

聖子に明菜にキョンキョン大集合【80年代アイドル夏ソング】みんなキラキラ輝いてた!

56
0
 
 この日何の日? 
中森明菜のシングル「サザン・ウインド」発売日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1984年のコラム 
中原めいこが歌う謎の南国ソング「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」

アメリカンDJスタイル、小林克也の声に乗って達郎サウンドがやってきた!

シティポップなCMソング!中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」

中森明菜が挑戦した異色のリゾートソング「サザン・ウインド」

不良少女とよばれて、大映ドラマ栄光の80年代と胸アツ!カヴァー主題歌

40周年!伊藤麻衣子&伊藤かずえ「不良少女とよばれて」大映ドラマの中でも突出した人気

もっとみる≫




歌謡ポップスチャンネル「Re:minder SONG FILE」vol.1〜 80年代アイドル夏ソング

夏うたはアイドルポップスの真骨頂


アイドルソングの大きな特徴のひとつに “季節をテーマにしている” 点があげられる。中でも、明るく解放感に満ちた “夏うた” はアイドルポップスの真骨頂と言っても過言ではない。70年代は天地真理「恋する夏の日」にキャンディーズ「暑中お見舞い申し上げます」、ピンク・レディー「渚のシンドバッド」に榊原郁恵「夏のお嬢さん」。さらに遡れば、アイドルという概念がまだ確立していなかった60年代も、弘田三枝子「ヴァケーション」のようなカバーポップスや、ザ・ピーナッツ「恋のバカンス」といった和製ポップスのヒットナンバーが日本の夏を彩った。

アイドル界がいよいよ活況を呈した80年代、その先鋒となったのは間違いなく松田聖子である。デビュー曲の「裸足の季節」からも来るべき夏の空気が感じとれるが、決定打となったのはやはり2曲目の「青い珊瑚礁」だろう。これほどまでにキラキラしたアイドルソングはかつてなかった。小田裕一郎の曲、三浦徳子の詞、大村雅朗のアレンジ、そして何より松田聖子のピュアで透き通った歌声。今聴いても、新時代を迎えたあの頃の高揚感や、『ザ・ベストテン』の初ランクイン時の衝撃的な登場シーンが頭の中にハッキリと甦る。アイドルポップス史上に燦然と輝く不朽の名作なのだ。

特に季節感が重視された松田聖子のナンバーは夏うたに事欠かない。2年目の1981年は「夏の扉」「白いパラソル」、翌82年も「渚のバルコニー」「小麦色のマーメイド」と、1シーズンに2曲ずつ夏のヒットが生まれた。今回ラインナップされている「夏の扉」は、間もなく訪れる待望の季節への期待や憧れが詰まっている。去りゆく夏を惜しむような晩夏の名曲は多いが、夏の入口が歌われた作品でこれ以上の傑作はないのでは。ファーストアルバムの『SQUALL』や、5枚目のアルバム『Pineapple』にも、「潮騒」や「レモネードの夏」など印象に残る夏うたが収められている。



80年代アイドル夏ソング、黄金のラインナップ


今回、WOWOWプラスが運営する『歌謡ポップスチャンネル』で放送される『Re:minder SONG FILE 80年代アイドル夏ソング』のラインナップでは、河合奈保子「夏のヒロイン」、中森明菜「サザン・ウインド」、早見優「夏色のナンシー」などの選曲は、それぞれのナンバーワン夏うたとして完全に同意。浅香唯「C-Girl」もまた然り。

小泉今日子は「渚のはいから人魚」ももちろん良いのだけれど、ほかにも「まっ赤な女の子」 や「半分少女」「常夏娘」など傑作が多くて迷ってしまう。カバーとはいえ、ビキニ姿のジャケット写真が眩しい「素敵なラブリーボーイ」も案外好きだったりして。若干はにかんだ様子が窺える歌唱は、元気全開な林寛子のオリジナルバージョンとはまた違った魅力がある。

この黄金のラインナップにあえて自分なりのお気に入りを付け加えさせていただくならば、例えば三田寛子のセカンドシングル「夏の雫」。これはもう最初に聴いて阿木燿子のリアルな歌詞にシビレた。薬師丸ひろ子は「探偵物語」も良かったが、主題歌となった映画の雰囲気も合わせて「メイン・テーマ」。そうなると、詞の内容にこそ季節感はないが、映画とともに大ヒットした1983年の夏が思い出されてならない原田知世「時をかける少女」も外し難い。



アイドルポップスがもたらす清涼感でクールダウン


それこそ個人の思い入れになるが、おかわりシスターズ「心はシーズンオフ」も、今となっては隠れた名曲で、毎年夏になると必ず聴きたくなる。彼女たちの妹分だったおニャン子クラブなら大抵のファンは「夏休みは終わらない」を挙げるかもしれないが、コミカルな要素が強いながらも「お先に失礼」はアイドル夏ソングの傑作だと思う。そのメンバーだった渡辺満里奈のレパートリーも見逃せないところで、岸正之作曲の「マリーナの夏」「夏の短編」をはじめ、現在活躍著しい山川恵津子先生が作曲・編曲を手がけた「トロピカル・ジュース」や「プライベート・サマー」など夏うたの宝庫なのである。



時代は下り、AKB48の全盛期にも、「ポニーテールとシュシュ」「Everyday、カチューシャ」「真夏のSounds good!」など、夏のヒットソングは不可欠だった。アイドルと夏うたは切っても切れない関係。また猛烈に暑くなりそうな今年の夏も、アイドルポップスがもたらす清涼感でクールダウンしながらなんとか凌ぎたい。


Information
Re:minder SONG FILE 80年代アイドル夏ソング

ココロ躍る音楽メディア「Re:minder」が、毎回テーマを決めて珠玉のソングファイルをお届け。

▶︎ 放送局
歌謡ポップスチャンネル
試聴方法はこちら

▶︎ 放送日時
2024年07月24日(水) 20:00〜21:00
2024年08月01日(木) 04:00〜05:00

▶︎ 今月のテーマ
【80年代アイドル夏ソング】
♪ 夏のヒロイン / 河合奈保子
♪ サザン・ウィンド / 中森明菜
♪ 渚のはいから人魚 / 小泉今日子
♪ Vacance / 岩崎良美
♪ 稲妻パラダイス / 堀ちえみ
♪ 夏色のナンシー / 早見優
♪ 恋してカリビアン / 荻野目洋子
♪ Summer Beach / 岡田有希子
♪ KIRARI / 香坂みゆき
♪ 夏の扉 / 松田聖子
♪ 夏を待てない / 国生さゆり
♪ C-Girl / 浅香唯

▶︎ 番組公式サイト
https://x.gd/8mQJw

▶ 夏ソングに関連するコラム一覧はこちら!



2024.07.17
56
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1965年生まれ
鈴木啓之
コラムリスト≫
58
1
9
8
6
ロニー田中は見た!合いの手ソングの金字塔「DESIRE」を六本木で唄う明菜ちゃん
カタリベ / ロニー田中
50
1
9
8
4
夏を制する者はアイドルを制す!小泉今日子は「渚のはいから人魚」で東証一部上場!
カタリベ / 古木 秀典
41
1
9
8
7
小泉今日子「水のルージュ」風街詩人 松本隆の描く水のイマージュ
カタリベ / 後藤 護
81
1
9
8
8
中森明菜のハードロックアルバム「Stock」前衛と官能の挟み撃ち!
カタリベ / 後藤 護
29
1
9
8
7
松田聖子「Pearl-White Eve」松本隆と大江千里による憧れのクリスマスソング
カタリベ / 三園 彩華
22
1
9
8
4
三陸鉄道 開業40周年!朝ドラ「あまちゃん」で描かれた復興のシンボルは “北鉄” だった
カタリベ / 本田 隆