6月25日

ピンク・レディー3年目の勝負曲「モンスター」は阿久悠から送られたエールなの?

30
0
 
 この日何の日? 
ピンク・レディーのシングル「モンスター」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1978年のコラム 
ゲームミュージックの時代【1】アーケードゲームの普及と黎明期のピコピコサウンド

アリス「ジョニーの子守唄」:スージー鈴木の OSAKA TEENAGE BLUE 1980 vol.12

バリー・マニロウ「コパカバーナ」と 西城秀樹「傷だらけのローラ」をめぐる冒険!

どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ②

今だから話そう「新人バンドの見つけ方」ルールよりも情熱が勝つ!

夏うたはサザンで決まりッ!エロティックワードで大興奮

もっとみる≫




ピンク・レディーの楽曲は作詞家・阿久悠の「巨大遊園地」


ピンク・レディーの歌は、ビックリ箱だ。私は当時小学生だったが、新曲が出るたび、「さあ、とんでもない展開が来るぞ!」とブラウン管の前でワクワクしたものだ。作詞家・阿久悠氏が「巨大遊園地」をイメージしてピンク・レディーの楽曲を作ったというエピソードを知ったのは、30を超えた大人になってから。けれど、子どもの頃なにも知らずとも、私はまさにジェットコースターに乗るがごとく、彼女たちの歌を聴いていたのだ。

なんだかわけのわからない名前の「ペッパー警部」、アラブの大富豪が出てくる「ウォンテッド(指名手配)」、宇宙人と恋する「UFO」――。子どもの頃は歌詞の世界観なんて深読みせず、ただただ変わった単語に反応して楽しんだ。ワケがわからないことが、最高に面白かったのだ。



「モンスター」はその中でも特にエキサイティング! いきなり男性の「ワッハッハッハ……」という笑い声(作曲家・都倉俊一氏の声だったとは!)を受け「キャー!」と叫び、顔を隠し怖がる振り付けをするミーちゃんとケイちゃん。

なになに、今回は怪物パニック的な!? こちらも「おもしろーい!」と振り付けを真似、小学校で友達と歌い踊りまくった。今でも「♪モンスター」と聴くと、手の指を歪め、前に出してからぐいーんと引っ込めるダンスが自動的に出る。

「ザ・ベストテン」では1位を獲れなかった「モンスター」


この曲が発売された1978年は、まさにピンク・レディー全盛期。デビューから2年目でシングルは右肩上がりの売れ行きを見せ、同年末には「UFO」で第20回日本レコード大賞受賞、「サウスポー」で第9回日本歌謡大賞受賞受賞。押しも押されもせぬ歌謡界のトップに立った。こんな短期間でアイドルが大賞を獲るというのは前代未聞だった。



「モンスター」は「UFO」「サウスポー」というメガヒットの次の勝負曲。まさに時代のモンスターになった彼女たちが「モンスター」を歌うという図式だ。ただ、データ的に見ると「モンスター」は折り返し地点。大ヒットした7th「サウスポー」の約146万枚に比べ売り上げは約110万枚、100万枚超えはこれが最後となっている。オリコンチャートでは週間1位を記録したもののザ・ベストテンでは1位をとれていない(それを阻んだのは、同じく阿久悠作詞の「ダーリング」だった)。

けれど、当時の動画を見ると「モンスター」のパフォーマンスをする二人は、「過熱」のさらにその上をいくような異様なパワーを感じる。多忙も多忙、超多忙を極めていた頃で、体力気力もピークを超えた時期だっただろう。そのためかなり疲れている様子も見える。ただ、どこかランナーズハイというか、見えない何かに動かされているような不思議な迫力に満ちている。

1976年のデビュー曲「ペッパー警部」から実に3か月スパンで新曲を出し、恐ろしい勢いで売れていった彼女たち。嫉妬も凄かったに違いない。加えて上下関係がはっきりしていた昭和の歌謡界では、売れても「出たばかりのアイドル」という立場のまま。委縮することが多かったはずだ。秒のスケジュールで、自分たちの「待ち」で現場をストップさせる罪悪感もあっただろう。

 モンスター もうお前は優しすぎて
 モンスター ぼろぼろなのね

エキサイティングなパフォーマンスの裏で、誰よりも自分の状況にびっくりし震えていたのは、若くして時代の寵児となった彼女たちのはず。この歌詞に出てくる「気弱なモンスター」はピンク・レディーそのもの。実際、阿久悠さんが彼女たちのことを書いたという話をどこかで見たが、なるほど納得である。

「モンスター」に込められたエール


また、この「モンスター」には、SF的、マンガ的な謎の歌詞が多かったそれまでのピンクレディーの歌とはちょっと異質な、メッセージ性が強い歌詞がひょんと出てくる。

 顔に縫い目があったって
 こわいひとと限らない
 爪がキリキリとがっても
 悪いひとと限らない

阿久悠からピンク・レディーの二人へのエールと同時に、価値観が偏っていた昭和の時代、そこから外れてしまった人達へのエールも強く強く感じるのだ。いろんな個性があるし、いろんな愛し方がある。サビの「モンスター」という言葉に続くのも――

 さあ 勇気を出してごらん
 おおいばりでね
 ふるえていちゃ駄目じゃないの

自信を持って。そう肩を叩いてくれているような言葉ばかり。「おおいばりでね」が本当に好きだ! 私が子どもの頃「ビックリ箱や!」と楽しんだ不思議な言葉には、そんな素晴らしく強く美しい魔法がかけられていた、そんなイメージ。

古くなるはずがない。さあ、振り付けとともに何度も楽しもう!

 ワーオ! ワオワオ!

特集! ピンク・レディー伝説

▶ ピンク・レディーのコラム一覧はこちら!



2022.12.15
30
  Songlink
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1969年生まれ
田中稲
コラムリスト≫
125
1
9
7
8
キャンディーズ「微笑がえし」突然の解散宣言からの全キャン連宣言
カタリベ / 指南役
28
2
0
2
2
増田惠子は「そして、ここから」も歌い続ける!ソロ40周年&バースデーライブレポ
カタリベ / 濱口 英樹
74
1
9
8
3
究極のアップデート “1983年の松田聖子” を超えるアイドルは存在しない!
カタリベ / 指南役
34
2
0
2
2
増田惠子インタビュー ② 極寒の雪山で水着姿になった激動のピンク・レディー時代
カタリベ / 濱口 英樹
21
1
9
8
0
ピンク・レディー解散発表後にリリースされた名曲「うたかた」を聴いて!
カタリベ / はやしとも
52
1
9
7
7
ピンク・レディー「ウォンテッド」の歴史的意義、それって日本語ラップの元祖なの?
カタリベ / ミゾロギ・ ダイスケ