10月1日

今も後悔!きれいな異邦人を見逃した!

15
7
 
 この日何の日? 
久保田早紀のシングル「異邦人」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1979年のコラム 
伝説番組「ぎんざNOW!」でロック三昧、京都のミック・ジャガーこと山本翔に熱狂!

伝説のお見合い番組「ラブラブショー」多くの芸能人カップルが誕生!

ドラマ「西遊記」堺正章の如意棒さばきに夢中になったあの頃と今

ヒット曲の料理人 萩田光雄、アレンジャーの功績はもっともっと評価されていい

萩原健一「大阪で生まれた女」ショーケンが体現した “負けの美学” はいま必要か?

クリスマスにぴったりの「安奈」と甲斐よしひろに喝を入れられた夜

もっとみる≫




今でこそ、あまり後悔しない性格に変わってきましたが、80年代の初め、高校時代は後悔することばっかりだった気がします。そして今も悔やんでいるのは、忘れもしない1981年3月の出来事です。

その日、3年生(僕は当時2年生)のための予餞会が学校の近くの市民会館で開催されました。予餞会というのは卒業生を追い出す?(送り出す)会で、男子校だったせいもあって、毎年女性アーティストを呼んでミニライブを開催していたのです。

その日に登場予定だったのは久保田早紀さん。79年に発売された『異邦人』は、テレビか何かのCMソングに採用され、80年代の初めを飾るビッグヒットとなりました。

オリエンタルな香りの音楽と澄んだ歌声。それに加えてお嬢様感(あくまでも僕の印象ですが)タップリの弾き語りとあの美貌。高校生の僕にとってはまさに「きれいなお姉さん」でした。

で、何を後悔しているかというと、開会までの空き時間に仲間と部室で麻雀をしていたのですが、そうしたら、トビラがスーッと開いたんです。

一瞬、先生かと思い慌ててパイを隠したのですが、よく見ると全く知らないおじさん。実はその頃、学校によく盗みに入られていたんです。昔は防犯なんていう意識はありませんから、誰でもカンタンに入れたんですね。

それで、「泥棒が来たら捕まえてやるぜ」なんて豪語していた俊足のS君が真っ先に飛び出し、そのおじさんを捕まえちゃったんです。そうしたら僕も黙っていられなくなって、説教たれたりして…

そして気が付いたら、なんと早紀さん終わっちゃってて。

わざわざ来てくれた、きれいなお姉さんの生の歌声を聞けなかったんです。まさに無念。後悔の1日。泥棒のせいで…

『異邦人』は、近年も多くのアーティストがカヴァー。中森明菜さんや徳永英明さん、小柳ゆきさんなどの歌声もいい感じです。まさに時代を超えた名曲。もし、iPodに入れている人がいたら僕のお仲間です。


異邦人 / 久保田早紀
作詞・作曲:久保田早紀
編曲:萩田光雄
発売:1979(昭和54)年10月1日

2015.12.23
15
  YouTube / SuperView_part300
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
にしやん
懐かしなぁ。
異邦人はサンヨーのカラーテレビのCMで使われてましたよ。
動画ありました。
https://youtu.be/4Jb0MMO3Z9g
2017/08/09 12:11
0
返信
1969年生まれ
inassey
キリスト系の大学に通っていたのですが、同級生がパッとしない大学のチャペルに久保田早紀さんを招いてパイプオルガン演奏をしてビックリしました。90年か91年の事で何故だろうと思ってましたがクリスチャンだったんですね。
2017/05/12 11:29
0
返信
1967年生まれ
野球小僧
僕は中学生ぐらいでしたけど、覚えています。うちの学校の音楽の先生が結構、歳行っていたので、「あんな先生がいたらええのに」とひそかに思っていました。
2015/12/26 15:44
0
返信
1961年生まれ
ミウラ
異邦人は、センセーショナルな曲だったと思う。
今聞いても、イントロのすごさを感じてしまう。
2015/12/26 06:32
0
返信
1964年生まれ
小山 眞史
こんなノリですが、よろしくお願いします。
2015/12/26 06:22
0
返信
カタリベ
1964年生まれ
小山眞史
コラムリスト≫
16
1
9
8
9
歓喜の阪神タイガースファン!ラストソングは「勇気のしるし」
カタリベ / 小山 眞史
24
1
9
8
0
久保田早紀は「異邦人」だけじゃない!異国路線にケジメを付けたアルバム「サウダーデ」
カタリベ / 松林 建
87
1
9
7
9
ハマショーで風を感じて、自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ
カタリベ / 藤澤 一雅
43
1
9
8
3
五月雨は緑色、村下孝蔵の初恋を聴く度思い出す「原宿・恋の大作戦!!」
カタリベ / 鎌倉屋 武士
76
1
9
8
0
竹内まりやがアイドルだった時代「不思議なピーチパイ」それは奇跡のグッドタイミング♪
カタリベ / 指南役
20
1
9
8
8
シンガーソングライター岡村孝子、純朴な女子大生が “OLの教祖” になるまでの軌跡
カタリベ / 広瀬いくと