2月21日

伝説のひと、YAZAWAくんの歌う西城秀樹の「ヤングマン」

29
0
 
 この日何の日? 
西城秀樹のシングル「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1979年のコラム 
新しい発見に感動!八神純子「想い出のスクリーン」時代を超えるシティポップ

私が愛した「ムー一族」、最終回とシミケンと林檎殺人事件

魔法少女アニメは今も大人気「花の子ルンルン」の魅力 ♡ 主題歌も春にぴったり!

黄金の6年間:ジュディ・オング「魅せられて」シルクロードブームの源流を辿る道…

モンキーズ、ピストルズ、フィンガー5、踏み台に選ばれたのは誰なのか?

ミスターAOR《ボビー・コールドウェル》はどうやって日本市場に売り出されたのか?

もっとみる≫



photo:Sumally  

以前、当コラムで伝説の人「矢沢君(仮名)」を紹介した。詳しくは『伝説のひと、YAZAWAくんの語る山口百恵の「プレイバックPart2」』をご参照頂きたいが、ざっくり話せば、矢沢君は面倒くさくて、うざったく、おバカというか、調子に乗った小学生であった。

その続きだが、氏は「昭和の小学生」の本質を見事に体現していた人物であった。配られたプリントは家に持ち帰らずロッカーに山積みになっており、ランドセルの掛け金を止めないから、前屈みになると必ず中身をそこら中にぶちまけていた。習字道具、絵の具、リコーダーなども当然教室に置きっぱなしなので、学期末には一人だけ単身赴任の引越ぐらいの分量を家に持ち帰っていた。

その矢沢君は昼休みなると、自ら掃除用具入れに入り、手拍子を要求してきた。

「矢沢! 矢沢! 矢沢!」

クラスのみんなが、しょうがないから手拍子でリズムをとってあげると、掃除用具入れの扉をバンっと開いて登場する。演目は西城秀樹の「ヤングマン」である。

「すんばらすぃ~ Y.M.C.A」

あのイントネーションで歌い上げる。きっと宿題そっちのけで練習してきたのだろう。その他の持ち歌は、沢田研二の「ダーリン」やサザンオールスターズの「勝手にシンドバット」である。特に勝手にシンドバットの早口のところを得意としていた。

そう「シャイなハートにルージュの色がただ浮かぶ」というところである。沢田研二の「ダーリン」も発音は「ンダーリン」と、よく特徴を摑んでいた。6年3組の全員が永遠に彼を忘れることはないであろう。

彼の逸話をもう一つだけ紹介しておくと、友だちの誕生日に各自プレゼントを持ち寄ったのだが、彼は戦艦のプラモデルを「作って」持ってきたのである。

「どう、良く出来てるでしょ」

「……ちがうんだよ、矢沢君」

その場にいた全員が、荷馬車に乗せられていく仔牛ドナドナのような瞳で彼を見つめていた。大切な事だからもう一回言っておこう。彼は伝説の人だった。

2017.03.18
29
  YouTube / iroirod34b
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。
カタリベ
1967年生まれ
時の旅人
コラムリスト≫
13
1
9
8
0
伝説のひと、YAZAWAくんの影響? ユーミンの「サーフ天国、スキー天国」
カタリベ / 時の旅人
23
1
9
8
0
All Things Must Pass. さよなら70's 山口百恵の向う側
カタリベ / 太田 秀樹
30
1
9
7
9
夏のリゾート音楽の元祖は高中正義!山下達郎でもサザンでもチューブでもない
カタリベ / @0onos
33
1
9
7
8
シティポップとロックンロール、矢沢永吉はどっち?
カタリベ / 本田 隆
51
1
9
8
5
サザンオールスターズ「KAMAKURA」デジタルとの格闘と生音への拘り
カタリベ / ミチュルル©︎たかはしみさお
22
1
9
7
8
どれも名曲、サザンオールスターズが名曲を生み出すキーコード♪ ②
カタリベ / アンチエイジ徳泉